クエン酸とは何もの?
最近よく耳にする「クエン酸」ですが、何がどんな風にいいのでしょうか。
体にもいいクエン酸ですが、実はお掃除の時に重宝するお役立ち者なんです。
それは、クエン酸の持つ酸性の力にあります。
水あかや石けんかすなど、アルカリ性の汚れを溶かす力が強いこと、さらには除菌、漂白、柔軟の作用まである嬉しい優れもので、楽に効果的に掃除するには、なくてはならない存在です。
使うとこんなにいいことたくさん!
クエン酸の酸性はかなり強力な力があるため、あらゆる汚れを落とすのに大活躍します。
グラスのくもりや、やかんの内側の水あか、水きりトレーに厚くついてしまったあきらめかけた水あか、気になるところどこでも気軽にクエン酸の力でお掃除できます。
どれも生まれ変わったかのようにきれいになるので、うれしい限りです。
これだけは覚えて気をつけたいこと
クエン酸はあくまでも酸性の力が強いものです。
ですから、長い時間放ってしまうと金属が腐食してしまう可能性があります。
掃除の時に使った、クエン酸スプレーは、スプレーのバネが弱くなってしまうのを防ぐためなるべく一週間以内に使い切りましょう。
だからおすすめクエン酸!
クエン酸の得意分野はカルキ汚れを落とすことです。
お風呂の鏡、シャワーヘッド、洗濯槽、ポットの中など、生活しているあらゆる場所でカルキ汚れが出来ているので、そんな時にクエン酸を使えば、楽に効果的に掃除ができるわけなのです。
さらにおすすめなのは、重曹と一緒に使えばさらに汚れ落ちが良くなります。
またクエン酸には消臭効果があるので、トイレが済んだ後、クエン酸スプレーを便器に吹きかけるだけで汚れとにおいを取ることができます。
クエン酸の力を借りれば、楽していいことだらけです。
今度の掃除からぜひクエン酸の効果を試してみて!
クエン酸はお家のあらゆる場所の掃除で使える万能素材です。
クエン酸の持つ酸性の力を考えると、応用で酢、レモンも同じように力を発揮することが分かります。
重曹や塩とプラスして使うことで力づくで汚れを落とさなくても、化学反応の力でさらにすっと汚れが落ちてくれます。
わざわざ掃除用洗剤などきつい化学製品を買わなくても、家にあるものを使って、節約で家計に貢献、さらにはエコに貢献するのも達成感の一部になります。
らくらく効果抜群のクエン酸を使って次回の掃除を楽しく、気持ちよく済ませて、毎日快適ライフを過ごしましょう。