知って得する金融知識

デビットカードがおすすめ!クレジットカードよりも使いやすくて、お得で便利!違いは何?

デビットカード

毎月の費用や残高を即座に把握し使いすぎを防止する。そして現金を持ちあるかない。おすすめのカードはデビットカードです。デビットカードを使えばその紐付けられた通帳が家計簿代わりになるのです。良い事だれけのデビットカードのメリットやクレジットカードとの違いをまとめデビットカードを使ってどうやって節約するか公開します。

スポンサードリンク

クレジットカードとデビットカードの違い

クレジットカードとデビットカードの違いでよく言われるのがクレジットカードは後払い、デビットカードは即時払いです。

現代社会では、クレジットカードを使う人々が多く、買い物時の決済手段として優れています。それに対してデビットカードは実際の利用者はクレジットカード程では無いですがメリットは沢山あります。例えば、利用した額がすぐに明細に反映されます。しかし、クレジットカードのように分割払いや公共料金全てが支払えるわけではありません
クレジットカードは、毎月利用する限度額が設定されており、一括払いや分割払いに対応しています。一方で、デビットカードは、利用者の銀行口座と紐付ける事で一括払いを行う事ができ、銀行口座に入金しているお金以上を使わなくて済みます。

デビットカードのメリットやデメリットは何か?

デジットカードはだれでも持てるのか?審査が不要?

学生や主婦、フリーター、無料く誰でも持てます。ただし、年齢は15歳以上(中学生は除く)です。ネットショッピングを通常クレジットカードを求めれれますが、クレジットカード持ちたくても審査で通らない人にもデビットカードはおすすめです。

国際ブランドが持てる

デビットカードは、世界的に有名なカードブランドであるVISAが提供しており、VISAのクレジットカードとほぼ同じ感覚で使用する事が出来ます。その為、ECサイトや海外でも利用できることが出来ます。更にVisaやJCBブランドのデビットカードの場合、使用する度に、登録したメールアドレスに利用の通知メールが届きます。不正利用にすぐ気がつくことができます。

小銭をスッキリさせることが出来る

リボルビング方式による分割払いが使えませんが、小銭やお札を持ち歩く必要が無くなりますので、お財布の中身をスッキリとさせたいという人には重宝します

利用した額と残高の確認が出来る

銀行口座の通帳が明細書として使えますので、利用した額と残高の確認が出来る点が利点です。電化製品やパソコンなどを購入する機会が多い人は、現金を財布に持ち歩くのが不便に感じる事があると思いますが、そのような時に、デビットカードで決済をすれば、支払いがよりスムーズになり、お釣りで発生する小銭が硬貨で返されるといった事が起こりませんので、身軽になります。支出記録が、いつでもネットやスマホアプリで確認できます。

ポイント還元がある

ポイント還元を有効利用すれば、対応している企業のサービスを安く利用出来る点も便利です。

お得で便利に使えるデビットカードを探す

デビットカードを発行しているのは銀行です。これは、銀行の口座と紐付ける必要がある為であり、デビットカードを発行している銀行で口座を作っているのであれば、そのまま、その銀行の口座から引き落とされる形になっています。

デビットカードでも、ポイント還元がある物が存在しますので、お得に使えるようになっています。
デビットカードを発行している銀行は、三菱東京UFJ銀行やりそな銀行などの都市銀行、そして楽天銀行、住信SBIネット銀行、セブン銀行などのネット専業銀行など殆どの銀行で利用が出来ます。特に楽天銀行の楽天スーパーポイントは使い道も沢山ありますし、楽天クレジットカードと併用すればポイントも多く貯まりやすいため、おすすめです。

クレジットカードとデビットカードのポイント還元率の違いは?

ポイント還元率はクレジットカード同様、還元されたポイントを使って提携しているサービスの利用時にポイントに応じた割引を受けられます

クレジットカードは一般的には1%の還元率があればいい方ですが、デビットカードの還元率も負けてはいません。

例えば、セブン銀行などは、セブンイレブンなどでは1.5%還元されるので使い方次第ということです。

お得で便利に使えるデビットカードを探すには、ポイント還元率の高さや対応しているカードブランド、普段使っている銀行が対応しているかどうかで決める事になります。

サラリーマンがデビットカードを使って節約する方法

サラリーマンは忙しいですね。そしてついつい食事したり、飲みに行ったりでお金が減っていきます。何に使ったいまいち把握できないまま、毎月2.3万円支出していませんか?本来ならデビットカード引き出し用の口座を作り毎月通帳に3万円入れておくというのもあるのですが、いちいち通帳に移し替えるのも実は、面倒くさいです。そこでイオンでビットカードやセブンのデビットカードを利用すれば、毎月の限度額も設定できるので、まさに毎月の予算管理にもってこいといえるでしょう。

まとめ

デビットカードは、残高を管理しながらクレジットカードのような利便性を備えたカードです。サラリーマンが毎月の費用を抑えたいという人はデビットカードがおすすめです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

ABOUT ME
サトシ
私は40代のサラリーマンで、節約と資産形成が得意です。日々の生活の中で節約を行い、その節約金を資産形成に活用してきました。つみたてNISAやiDeCoを活用し、少額から始めた投資が今では大きな資産となりました。このブログでは、私が実践してきた節約術や資産形成の方法を初心者の方にもわかりやすく発信しています。一緒に節約と資産形成のスキルを身につけ、豊かな未来を手に入れましょう。