愛車を車庫入れした際に車の右のフロントフェンダーと右ヘッドライトとフロントバンパーを破損しました。そこで今回はフェンダーが破損してしまった場合いくらかかるのかまとめたいと思います。フェンダー自体あまり頑丈ではないのでへこみやすいとう特徴もあります。
フェンダーってどこ?
タイヤの上の部分にあたる場所にあって、タイヤを覆うように取り付けられています。泥よけの意味です。
フェンダーを当ててしまった場合、どうやって直す?
交換も考え直しますが、安く抑えるならば、基本は板金(へこみを直す)と塗装になります。
車検で直すことも考える
しかし、フェンダーがへこんでしまってもそのへこみ方がわずかであれば、車検まで待つという考えもありです。細かな傷やへこみはまとめて直してもらう事もありです。
車両保険で直す
フロントフェンダーだけですと、修理だけだと10万はいかないはずですので、保険を使うか迷いますが、でも問題ありませんが、ヘッドライトを交換を要しますと10万を超えてしますので、車両保険で直すことも視野にいれましょう。
ディーラーで直すことに
ディラーが自宅から近いので車を預けて私は自宅で待機しました。2時間ほど経過したころにディラーの担当営業マンから電話が…報修理必要箇所を確認すると右のヘッドライトと右のフロントフェンダーと右バンパーの修理が必要とのことです。。
フロントフェンダーは板金修理、バンパーは簡単な塗装で可能(無論修理代はディラー負担)ライトはくすみ等の問題もあるので左右で交換(無論修理代はディラー負担)※後でディラーで聞いた情報によると修理代はヘッドライと片側で10万円、左右で20万円の修理代の計算。フェンダーの板金は俺の車は塗装が難しい色味の車なんで、フェンダーの色和合わせは特に気を付ける様に依頼しました。(フェンダーの修理代だけで自分の見積もりでは5万円ほどの修理代がかかると試算)全てディラーのミスなんで特別に代車はアテンザ(ディラーの試乗車)車は普段乗ってる2.2Lのディーゼルはなく2.5のガソリン車。これがまた普段乗ってるディーゼルとは違い、エンジンの重さがなくフロントが軽いので鼻先が軽くコーナーを自由自在に駆け抜けれる面白い車でした。
修理代と折半でこの車をずっと乗って居たいと思えるほどの上質な車ですが…さすがにそれは無理な話。私が乗ってるのはワゴンですが、今回の代車はセダン。
ワゴンを新車で購入する時から悩んでいた事柄ですが…やはりセダンはリアのルーフからフェンダーにかけてのラインが美しい。フェンダーラインに見入るだけでもワゴンを買ったことを少し後悔しました。(乳幼児の子育て期間中なんで利便性を鑑みてワゴン一択だったんですけどね。)しかし何度見てもリアのルーフからフェンダーにかけてのアーチは美しい。出来れば1年ほど借りたまま乗って居たかったセダン(2.5Lガソリン)はディラーの普段では考えられない程の手際の良さで1週間ほどで俺の元を離れて乗り慣れて得るワゴンが帰ってきました。
フェンダーの修理を終えて
気になってたフェンダーの色味もバッチリ経年劣化を想定した塗装を施してくれてました(余程腕のいい板金屋さんにだしたんだろうなぁ。塗装の修理代で幾らかかったのか?)