ふるさと自治体の魅力とメリット
応援したい自治体に寄付することで、所得税、住民税が軽減され、さらにその土地の特産品もいただけるという良いことづくしのふるさと納税。私はふるさと納税制度が始まってから、限度額いっぱい毎年寄付を続けてきました。そんな私が今まで寄付してきた自治体で、おすすめの返礼品がいただける自治体をご紹介します。
長野県豊岡村のふるさと納税
1万円の寄付で桃5Kgをいただきました。センサーで甘味チェックしたあかつきです。3年連続桃はこちらからいただいていますが、大ぶりで食べ応えのある甘い桃を送ってくれます。小人数家族で5Kgも食べられないわという方は、届きたてでまだ実が硬いうちにコンポートにしてジャム瓶などに詰めておくと冷凍可能で、自然解凍で好きな時にいただけますよ。
北海道安平町のふるさと納税
1万円の寄付でチーズ詰め合わせをいただきました。農場生産のさけるチーズは珍しく、大手メーカーとは味が若干違います。スモークモッツァレラチーズはカプレーゼにすると絶品でした。クリームチーズはやわらかめで、お菓子作りによし、我が家はパンに塗って、はちみつをかけて食べるのが大流行して、一瞬でなくなりました。
千葉県銚子市のふるさと納税
1万円の寄付で干物の詰め合わせをいただきました。数種類のお魚の干物が真空パックで個別包装された状態で送られてきますので、すぐ召し上がらないものは冷凍庫に直接入れてOKのありがたさ。一般的に高級魚といわれる金目鯛の干物も入っていて、大きすぎて我が家の魚焼きグリルには収まらず、尻尾をきって、身を縦半分にして焼きました。脂がのって、身がほろほろでおいしかったです。
山形県のふるさと納税
山形県はフルーツ大国ですので、各自治体こぞってフルーツを返礼品に出しています。メインはさくらんぼ、ラ・フランスでしょうか。さくらんぼはいたみが早いので、選んだことはないのですが、11月に旬を迎えるラ・フランスは毎年山形県のどこかの自治体の寄付の返礼品としていただいています。見た目はごついですが、果物の女王と言われるだけあって、完熟時の甘い香りがたまりません。
こちらもコンポートでの冷凍が可能です。昨年は山形県天童市へ1万円の寄付をしてうばふどころという品種のラ・フランス3Kgいただきました。天童市は将棋の駒の生産も盛んな土地のようで、寄付した方へ将棋の駒ストラップのプレゼントもあります。
自分の名前に限らず、好きな名前を刻印してもらえますので、私は息子の名前を入れてもらいました。オーダーメイドなので、少し時間がかかりますが、これはうれしいです。
ふるさと納税のおすすめの比較サイトとは?
それでもどの自治体か迷う人も多いはずです。
そこでおすすめするのが比較サイトです。
以下2つのサイトを紹介します。
「ふるさとチョイス」と「さとふる」です。
どのふるさと納税が良いか分からない・・・という方は徹底的に比較サイトを使ってみましょう!
ふるさと納税のまとめ
如何でしたか?ふるさと納税は全国津々浦々たくさんのものがあります。
自分にあったふるさと納税を探していませんか?