関東の観光スポット

2016年明治神宮外苑の銀杏並木の見頃の時期は?

銀杏並木

今年もかの有名な銀杏並木を見に行きませんか?銀杏並木を見ると今年もそろそろ終わりに近づいてきたなと感じたり、ちょっと切ないながらも、銀杏のじゅうたんを歩きながらその美しさに酔いしれるのも良いかも知れません。その魅力やアクセス方法についてまとめました。

スポンサードリンク

銀杏並木の人気スポット「明治神宮外苑」紅葉の見頃の時期はいつ?

ところで、いちょうは東京都の木だって知っていました?銀杏が道路一面に敷き詰められるといよいよ冬に入り今年も後わずかというところですね!神宮外苑のいちょう並木はよくドラマでも使われますし、場所が青山だけにオシャレですよね。

「HERO」でも使われいただけに、結構見覚えある人も多い事でしょう。

青山通りから明治神宮外苑まで続く、黄金の絨毯で非常に有名な並木道です。一度は歩いてみたい人気デートスポットでもあります。地方にいる人でもいつかは行ってみたい憧れの地ですね。

もちろん散歩だけなく、サイクリングにもおすすめですし、駅から近いため、駅から出たらすぐに紅葉を楽しめます。紅葉の見頃は11月中旬~12月上旬となります。

いちょう並木を見ながらデートでカフェでコーヒーを飲むのもこの季節ならではです!146本のイチョウが植えられています。いちょう並木は大正12年に出来たようです。

今年もやります「いちょう祭り」

また 第20回 神宮外苑いちょう祭り も 開催されているようで、

開催時期は2016年11月18日(金)から12月5日(月)までです。

なんと入場無料です。

日本各地の特産品やご当地グルメが楽しめますよ。いちょう並木は今が旬です。そして秋には、黄金色のトンネルになるのでとても美しいですよ。

明治神宮外苑いちょう並木のアクセス

アクセス方法としては信濃町駅から徒歩10分のところにあります。

地下鉄外苑前駅又は青山一丁目駅から徒歩5分とアクセスも良いです。

住所で言うと東京都港区北青山2丁目 になります。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

ABOUT ME
サトシ
私は40代のサラリーマンで、節約と資産形成が得意です。日々の生活の中で節約を行い、その節約金を資産形成に活用してきました。つみたてNISAやiDeCoを活用し、少額から始めた投資が今では大きな資産となりました。このブログでは、私が実践してきた節約術や資産形成の方法を初心者の方にもわかりやすく発信しています。一緒に節約と資産形成のスキルを身につけ、豊かな未来を手に入れましょう。