東北の観光スポット

フラガールを見に東北の人気観光スポット「スパリゾートハワイアンズ」へ行こう

スパリゾートハワイアンズ
スポンサードリンク

家族旅行の人気観光スポット「スパリゾートハワイアンズ」

東北へ行くならスパリゾートハワイアンズです。東北にありながらハワイに行った気分になれる、夢のような施設です。

東北の入り口という寒い地方にあるハワイアンズですが、冬休みの楽しみ方としては、やはり寒い地域でも常夏を味わえる、というところに尽きます。

芸能人のように、暖かい本物のハワイに行けずとも、全天候型の屋内で暖かく水遊びができるという点では、本物のハワイにも引けをとりません。

もちろん本場に負けないフラダンスのショーもあります。フラダンスを見に行くならスパリゾートハワイアンズです。

東京駅からバスで行けばそこにハワイがある。そんな素晴らしい施設が福島にはあります。

スパリゾートハワイアンズは、複合テーマ施設です。

そして、東北大震災からの復興のシンボルとしても有名ですね。

スパリゾートハワイアンズは、福島県いわき市にあります。

スパリゾートハワイアンズに行ってハワイに行った気分になりませんか?

大人気のフラガールによるショーの魅力は何といっても、本場ハワイ・ホノルルのポリネシアンショーに負けず劣らずのクオリティーの高さです。

冬のハワイは日本人観光客が多く、あちこちで見かけます。

その中でもやっぱり多いのがワイキキビーチ。

日本とは違った南国の雰囲気がありますよね。

ですが人が多くて実際にはハワイなのにあまり綺麗ではないのが残念です。

のんびり綺麗な海を眺めながらビーチでくつろぎたい方にオススメなスポットがあります。

ワイキキからは車で1時間半程度離れた場所ですが景色も良くて最高です。

タートルベイというリゾート地でビーチにおしゃれなバーもありオススメです。

透き通った海なのでお子様はシュノーケリングも楽しめます。

室内なので、天気や気温を気にすることなく過ごせるのでオススメです。

温泉もあるし、施設内の飲食スペースも楽しめます。

冬休みにハワイアンズへ行くのであれば、隣接しているホテルを利用して宿泊をおすすめします。

当日に来て朝からゆっくりと時間を気にせずに遊んだりショーを満喫できますし、翌日はゆっくりと過ごすことが出来ます。

ハワイアンズは冬でも夏の気分を味わえます。フラダンスのショーがあり、観客も一緒に踊ることができます。

冬の寒い時期でも、プール、温泉そしてフラダンスを楽しみたい方にはお勧めです。

寒い冬でもプールやウォーターアクティビティで思いきり遊びます。南国の雰囲気で冬を忘れられるような感覚になれます。

冬休みのハワイアンズの楽しみ方

子供連れの一泊であればハワイアンズ内でプールやフラショー観覧、ひと通り遊んだ後は部屋で休憩し食事前に温泉。

連泊であれば湯本の町散策も良い。

部屋に湯本散歩マップが置かれいます。食事もフードコートやその他随所にあり、どれも美味しかったので朝食のみのプランでも良い。

冬休みに、28℃の場所に行って、プールや温泉に入って気持ちよかったです。

そして、フラガールのショーを見たりレストランで美味しい食事をしたりして、全てを思う存分楽しみました。

冬場でも、さまざまなプールを満喫できるのはもちろんですが、ハワイアンズのショーを夏場みると、ムワッと暑い中の鑑賞ですが、冬場は快適に見れます。

映画にもなったスパリゾートハワイアンズ

この舞台は「フラガール」という映画でも有名になりましたね。

蒼井優 さん 松雪泰子 さんが出演していて話題になりました。

が出ていたことで有名ですね

フラガール を見てから行くと 楽しめます。

当時の福島県いわき市の炭鉱町をどう復興させるかとても感動的なストーリーです。

映画を見たかたも多いとは思いますが、

①いわき市の歴史

②いわき市の復興サクセスストーリーを

見事にこんにちのスパリゾートハワイアンズの成功とうまく兼ね合わせて映画を見たら必ずスパリゾートハワイアンズに行きたくなります。

冬休みのハワイアンズの予約方法

まずはハワイアンズ公式サイトから予約。そこがいっぱいであればじゃらんなどの旅行予約サイトから予約が良い。

冬休み限定のハワイアンズのおすすめ料理やイベント

冬休みのキャンペーンとして、子どもは入場料が半額、大人は子ども料金で入場ができ、大変お得です。また冬らしいイベントとして、プロジェクションマッピングも開催されています。

冬休みのハワイアンズの混雑状況

年末年始は寒いので、温泉に入りたい人や打って変わって温水プールを楽しみたい人がたくさん訪れるので、かなり混雑します。

ワイキキビーチ、アラモアナショッピングセンターなど観光雑誌に載っている場所は日本人観光客でとても混雑しています。
その周りのホテルもほとんど日本人か中国人の観光客でいっぱいです。
あまり雑誌などに載っていないようなノースショア方面が意外と穴場で観光客は少ないです。

夏よりはマシですが、冬休みも混雑します。

アクセス方法

車でのアクセスでは、常磐自動車道のいわき湯本インターから1km程度の距離です。常磐線の場合、湯本駅から送迎バスで10分程度といったところです。

高速の常磐道いわき湯本インターからすぐなので、アクセスの良さはバッチリです。
案内板もあるので、分かりやすいです。

アクセスは駐車場も広いので、車がおすすめです。

車なら常磐自動車道のいわき湯本インターチェンジから約3分で到着します。

電車ならJR常磐線湯本駅下車で、無料送迎バスがあるので、約15分で到着します。

高速バスなら東京駅八重洲口からいわき湯本ンターチェンジへバスが出ています。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

ABOUT ME
サトシ
私は40代のサラリーマンで、節約と資産形成が得意です。日々の生活の中で節約を行い、その節約金を資産形成に活用してきました。つみたてNISAやiDeCoを活用し、少額から始めた投資が今では大きな資産となりました。このブログでは、私が実践してきた節約術や資産形成の方法を初心者の方にもわかりやすく発信しています。一緒に節約と資産形成のスキルを身につけ、豊かな未来を手に入れましょう。