敬老の日っていつ?
9月第三月曜日だそうです。2016年の敬老の日は9月21日です。
敬老の日のプレゼント
敬老の日にプレゼントするなら何にするか悩みますね。雑貨の中では箸も人気です。こちらも毎日使う物なので、使ってもらえる頻度が高くおすすめです。
他に無難なものでしたらひざ掛け、マフラー、帽子も良いでしょう。また、湯呑みをおすすめします。可愛い柄の物や上品なデザインの物まで様々で、おじいちゃんやおばあちゃんの好みに合わせてデザインを選ぶと良いです。
メッセージ入りの湯呑みにするのも良いです。おじいちゃん、おばあちゃんの顔を書いた似顔絵を額縁に入れたり、孫の写真をプレゼントが喜ばれるみたいです。
また一緒に写真を撮って、写真立てに入れプレゼントするのも良いかも知れません。今年は何を渡そう。そう考えることができる相手が元気で生きていてくれることも幸せです。
食べ物をプレゼント
食べ物だと残らないからという心配もありますが、気持ちなのでどんなものでも喜んでくれると思います!他には和菓子とその和菓子に合ったお茶のセットも良いでしょう。他には手作りの食べ物も良いですね!
敬老の日にお花
お花と一緒に、メッセージ入りの花器(フラワーベース)はいかがでしょうか?お花を飾れば明るい気持ちになります。
ただし、お花は枯れてしまいます。その為お花を送るのでしたらプリザーブドフラワーがオススメですね。本物のお花ですが水やりが入らないので手間なく飾れて長期間綺麗なまま楽しめます。またバラの花束のプレゼントは如何でしょうか。
華やかな色あいの、フラワーアレンジメントを贈ってみてはいかがでしょう?アレンジメントですと、花瓶の用意も不要ですし、鉢植えのお花と違って水やりや日当たりの心配もいりません。
敬老の日だからこそ、リビングや玄関が明るくなるような、カラフルで華やかな洋花を選んでみて下さい。喜ばれること間違いなしです。
敬老の日に旅行券をプレゼント
旅行券はいかがでしょう?プレゼントを受け取られたご両親は、さて、どこに行こう?
と、いつもより会話が弾むかもしれません。普段、お家にこもりがちでしたら、日帰り旅行でも良いかも知れません。今年の敬老の日から、ご両親がアクティブに変わられたら、嬉しいですね。
おじいちゃんへのプレゼント
敬老の日のおすすめのプレゼントはおじいちゃんの場合はお酒を提案します。お酒の好きな人なら喜ばれますし、名入れを出来る商品なら記念の品物になります。お酒の苦手な方には和菓子がおすすめです。個包装された物にし、少しずつ楽しめるようにします。
おばあちゃんへのプレゼント
おばあちゃんの場合は花を推薦します。女性は花が好きですし、プレゼントされた花には特別感があります。蕾がある物にすると長く楽しめます。おばあちゃんにも和菓子はおすすめです。
敬老の日のプレゼントまとめ
定番のプレゼントはいくつかあるようですがやはり「個性に合ったもの」をあげるのが一番喜ばれるのではないでしょうか。つまり、敬老の日だからコレ、という固定されたものを選ぶよりもその人が喜ぶものを選びましょう。特に近年では個性の多様化から、プレゼントの種類も豊富なので合ったものが見つかるはずです。