秋の高野山は美しい紅葉スポット!アクセス方法は?

高野山
スポンサードリンク

 高野山の紅葉スポット!その魅力

和歌山県伊都郡高野町にやる霊峰高野山は紅葉スポットとしても有名であり、標高900m程の山々の総称が高野山として知られ、自然豊かな地域になっていますから秋先には非常に美しい紅葉が咲き乱れます。

平安時代初期に弘法大師が修行の場として開き、日本の聖地でもあり秋先だけではなく年間通して海外からの観光客も多い人気スポットでもありますし、金剛峯寺を筆頭に山内の寺院数は117寺、2004年には高野山町石道と山内建造物6つが、熊野、吉野、大峯と共に紀伊山地霊場と参詣道として世界遺産登録されています。

そのような世界遺産のエリアとしても、日本屈指の霊山としても、秋先には紅葉スポットとしても魅力のある場所ですから、紅葉を楽しみながらも観光が可能ですし、高野山へ電車や車、バスでアクセスする道中でも外の景色を見れば紅葉を楽しむ事が出来ます。

奥の院へ続く参道には樹齢数百年クラスの杉が無数に立ち並んでいて、景観は絶景で高野山に訪れた時には季節問わずに語られる名所です。

秋の高野山は山内各所紅葉が美しく、紅葉によってトンネルを作り出す蛇腹道はライトアップもされますし、精進料理を食べたり、伝統的な和菓子やごま豆腐等も楽しめます。

高野山の紅葉を楽しむだけではなく、高野山から護摩壇山を通って三大美人湯である龍神温泉に行くのも良いですし、道中のドライブコースでも自然を楽しむ事が出来ますし、乗り物に弱いという方は高野山への道は曲がり道も多くて酔いやすい傾向もあるので注意しましょう。

都会暮らしの方にとっては普段見る事が無いような独特の雰囲気を感じる事が可能であり、非常に神秘的な山になっています。

高野山へのアクセス方法

電車やバス、車でのアクセスが可能であり、電車の場合は南海電鉄の南海高野線の終着駅の極楽橋駅から、南海鋼索線ケーブルカー高野山駅で下りてバス移動が基本です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク