京都の紅葉の魅力
今年も紅葉の季節がやってきました。秋の名物といえば紅葉ですね。あの真っ赤な姿が自然の美しさを味わえますね。全国でもみじまつりなどのイベントが開催されていますね。もみじを見ながら秋の味覚を楽しみましょう!
テレビや雑誌でも特集が組まれていますが、全国の紅葉スポットでおすすめの場所と言ったら京都ですね。期間限定でライトアップされているところもあり、昼と夜とでは雰囲気が違いますね。
全国屈指の紅葉の見どころは、京都です。京都には神社がたくさんあり、山に囲まれているので紅葉が豊富です。古都の秋を彩る紅葉を見に行きたいです。
是非、京都に行き紅葉を見に行きませんか?京都には紅葉を見れる場所が沢山ありますが、時期を外してしまうとせっかくの紅葉が美しく見ることが出来ません。
紅葉の見ごろはいつ?
例年であれば早い所は11月の頭頃から紅葉が鮮やかに色づいてきます。遅い所であれば11月の終わりがピークの所もあるので、11月一杯は紅葉の見頃ということで楽しめます。
インターネットで調べてみると各スポットの見頃を解説しているサイトもたくさんあるので、訪れる際には事前に調べてから訪れるのが良いでしょう。
光明寺の紅葉スポット
京都には、紅葉スポットが数多くあります。その中でも、お勧めは光明寺です。光明寺は、京都府の南西に位置する長岡京市にあります。
別名、モミジ寺とも呼ばれ、境内には数百本のモミジの木があります。見頃は、11月中旬から下旬です。参道の石段がモミジの落ち葉で埋め尽くされる様は筆舌に尽くし難い絶景です。紅葉シーズンは、特別入山期間となり駐車場の確保が難しく、マイカーは避けたほうが無難です。JR長岡京駅から臨時バスが出ています。また、人出が少ない午前中がお勧めです。
嵐山の紅葉スポット
また次に紹介するのが嵐山です。嵐山は結構知っている人も多いのでは??そんな紅葉シーズンこそ嵐山がおすすめです。
京都の嵐山とその周辺は一年中、大勢の観光客を引きつけますが、特に秋の嵐山の紅葉の美しさには目を見張るものがあります。
すぐそばを流れる桂川にかかる渡月橋から見る嵐山の紅葉の美しさは、言葉では言い表すことが出来ません。ずーっと眺めていると紅葉が覆いかぶさってくるような錯覚に陥り、迫力満点です。秋の観光シーズン、京都市内は多くの修学旅行生を含む観光客で賑わいますが、とりわけ、この嵐山の紅葉は絶景で、多くの人たちの目を楽しませてくれます。
紅葉を見るなら京都のトロッコ列車
京都市の北西に位置する亀岡市と京都市の嵐山近辺の間を、トロッコ列車が走っています。このトロッコ列車の線路は、桂川の上流にあたる保津川沿いに敷かれており、列車からは保津川沿いの四季折々の渓谷美を堪能することが出来ます。
この保津川は両岸を山に挟まれており、秋には見事な紅葉を楽しむことが出来ます。
狭い渓谷の両側から迫るように伸びている紅葉は圧巻で、しかも、このトロッコ列車は景色の良いところでスピードを落としてくれるので、紅葉の美しさを満喫することが出来ます。
京都の紅葉を楽しむなら、ぜひ、このトロッコ列車をどうぞ。
保津川の紅葉スポット
京都には紅葉の見どころが何ヶ所かありますが、一風変わった楽しみ方ができるのが保津川下りです。
保津川とは、大阪を流れる淀川の上流の桂川のさらに上流の名称であり、亀岡市から京都市の北西部に位置する観光名所、嵐山の方へと流れています。この保津川を亀岡から嵐山近辺までの約16キロ、船頭さんの腕を頼りに小舟で下るのが保津川下りです。
保津川の両岸の山は美しい紅葉で彩られており、船の中から見上げる山の景色は絶景です。時には急流や急カーブに絶叫を上げながら楽しむ京都の紅葉、この保津川下りでしか味わうことの出来ない特別な景観です。
まとめ
高校の修学旅行のときに、はじめて京都に行った人も多いでしょう。やはり京都は日本人が憧れる旅行先ですね。その中でも秋に紅葉を見にいくのがベストでしょう。
京都の名所はどこも紅葉が最高潮に達したとき、黄色や赤に色づいた木の葉の歩きたいですね。やはり京都は紅葉の時期が一番です。
今年は是非、紅葉を見に京都へ行きましょう。