メタボの悩み

メタボ対策について食事制限から軽めの運動が有効か?

メタボ

ここ何年も自分の体重なんて測ってなかった人が自分の体重を知った場合、自分の記憶していた体重よりも想像以上に体重が増えていって経験ありますか?これはまずいと思ったら、一日も早くメタボ対策をしましょう。メタボ対策には食事や運動が有効的だと言われています。実際のところはどうなんでしょうか?調べてみました。

スポンサードリンク

メタボを撃退するいは、食べたつもりダイエット

これはみなさん笑っちゃうかもしれませんが、ネットなどでおいしそうな画像をたくさん見るという方法です。一見意味なく思うかもしれませんが、絶対食べれないような場所の料理や、なるべく手の届かない料理などをたくさん見るようにすると、なぜか言い知れない満足感が得られます。ただし、さすがにこれだけではお腹は空くので、間食をしたい時など、何かを我慢する時に覗いてみてください。

メタボ対策にはお茶は有効か?

お茶にも麦茶やウーロン茶や緑茶など沢山あります。効果も様々です。その中でも特に緑茶がおすすめです。緑茶を飲むとカテキンの力により脂肪を燃焼できるので、運動する前や食事をする際には緑茶を飲んでみましょう!温かい緑茶は新陳代謝が良くなります。暑い夏には、冷茶も人気です。しかし、あえて温かい緑茶を飲みましょう。緑茶は食事との組み合わせも良く、一般的にポピュラーです。またウーロン茶は脂っこい料理を食べた後は脂肪を分解する働きがあるので、中華や焼き肉など脂っぽい料理を食べる際には積極的に飲みましょう。

ダイエットには、自分のあだ名を「メタボ」にする

周りの家族や知人などにお願いして、「私をメタボと呼んで!」と言いましす。メタボと言われると、ショックだしギクっとするしで、頑張らなければと意欲が増すので効果的です。

特に家の中など、お菓子の誘惑などが多い中で間食しようとする時に、「あれ?メタボさん、食べていいんですか?」などと家族からバカにされると、ムキになって間食を抑えることが出来ます(笑)。

メタボを解消するには、運動!有効なグッズは?

やはり一番効果的なのは運動でのメタボ対策です。結構、デスクワークの人間だと、ランニングや筋トレといった大掛かりなことは何一つやりたくないのでは無いでしょうか?ただ、朝の通勤を行ける距離まではウォーキングする。帰りも時間に余裕があれば歩くなどして、なるべく座っている時間を減らしてみることを対策の一つにしてみます。一日デスクワークのサラリーマンはなかなか運動しなくなりますので、ウォーキングを日課でやりましょう。スポーツジムに行くよりは公園でウォーキングに行った方が節約にもなりますね。

ウォーキングするときは、ただダラダラ歩くのではなく、少しスピードを出して、姿勢を正して歩く事がコツです。ウォーキングで有効なグッズは歩数計です。数値化する事によりモチベーションにもつながります。

普段、運動をしていなかっただけに、少しでも身体を動かすと全然違う効果が期待できます。運動をすることによって基礎代謝を良くしてリバウンドを防ぐことも出来ます。コツコツ運動をしてカロリーを消化していきましょう。

半身浴でメタボ対策する

メタボと言えば汗をかかなければ!代謝をよくしなければ!ということで、お風呂に入る時は半身浴をこころがけましょう。半身浴をし始めて1週間くらいで、かきにくかった汗が結構出るようになります。メタボ対策には半身浴です。

食事制限による内臓脂肪を減らすメタボ対策

運動といい勝負になるくらい、食事制限での対策も効果的です。例えば、今まで白米を平気でおかわりしていたのであれば、まずはそれをストップしましょう。炭水化物は内臓脂肪の原因になります。高カロリーになる揚げ物類も控えるようにします。

ただし、せっかくメタボ対策として食事制限しても、リバウンドするような身体を作ってしまっては意味がないので、野菜や魚など、太りずらい食物を摂りつつ、腹八分目対策をこころがけしましょう。また、メタボ対策には、トマトがおすすめです。トマトもサラダなどにして積極的に摂るなようにしましょう。内臓脂肪は付きやすくて落ちやすいので、きちんと対策をとれば内臓脂肪は落ちます。

無理をしないダイエットがメタボには効果的

ダイエットは決して無理をしないことです。そうすればリバウンドの心配もなくなります。メタボ対策をするにあたって注意したいのが、決して無理をしないことです。

メタボなどと診断されるとかなり焦るかと思いますが、焦って対策をハードにしてしまうと、かえって身体に毒です。ゆっくりとしたペースで十分ですので、自身にあったメタボ対策を見つけて、無理なく長い目で、ゆっくり調整していってみましょう。そうすることで、徐々に身体に変化が表れていきますし、なにより健康体になっていくのが自分自身でも感じられてきます!

最後に

たまの息抜きに、ご褒美として自分の好物などを食べる曜日を作ってあげることも必要です。メタボのまま放置していたら、、身体にかなり負担をかけることになります。将来、心筋梗塞や脳卒中で倒れる危険性もあります。健康の為にもしっかりとしたメタボ対策をして、スッキリした身体を維持しましょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

ABOUT ME
サトシ
私は40代のサラリーマンで、節約と資産形成が得意です。日々の生活の中で節約を行い、その節約金を資産形成に活用してきました。つみたてNISAやiDeCoを活用し、少額から始めた投資が今では大きな資産となりました。このブログでは、私が実践してきた節約術や資産形成の方法を初心者の方にもわかりやすく発信しています。一緒に節約と資産形成のスキルを身につけ、豊かな未来を手に入れましょう。