自動車代の節約

マイカーリースのメリットとデメリットのまとめ

マイカーリース
スポンサードリンク

マイカーリースとは何か

マイカーリースとは、車を買わずに、借りながら自家用車として使用する方法のことです。

これはレンタカーとも、自動車ローン(を組んで車に乗る事)とも違う、まったく新しいシステムです。

レンタカーの利便性と、自動車ローンの所有性、どちらもをあわせ持ったシステムだと言えます。

そのマイカーリースのメリットとデメリットを、これから紹介します。

マイカーリースのメリット

マイカーリースのメリットは、ひところで言うと、車の維持するための諸経費がかからないところです。

車を所有すると、車の購入代金だけでなく、車検の費用や税金などを払わなくてはいけません。

しかし、マイカーリースのユーザーはあくまで車を借りているだけなので、それらの費用を払う必要がありません。

それらの費用を払うのは、その車の所有者、つまりリース会社なのです。

なので、ガソリン代を除けば、車のリース代金以外払う必要がありません。

この単純明快さが、マイカーをリースするメリットなのです。

他にも、(契約条件にもよりますが)月々の支払いが自動車ローンを組むより安く済むことが多いこと、リース期間が終われば、また新しい車をリースできること、(つまり、つねに新車に乗ることが出来ます)といったメリットがあります。

マイカーリースのデメリット

もちろん、便利なマイカーリースにもデメリットはあります。

それは、中途解約が出来ないことです。

マイカーリースは、あくまで契約に従って他の会社の車を借りているだけなので、ユーザーの都合で、契約を無視して解約する事が出来ないのです。

それでも解約をする場合、相当な金額の違約金を払う必要があります。

つまり、マイカーリースは実質的に解約不可能なのです。

それ以外にも、事故などに巻き込まれた場合、非常に面倒なことになるというデメリットがあります。

なので、マイカーリースをしたほうがいいとは、一概には言えないのです。

マイカーリースのメリット・デメリットのまとめ

このマイカーリースは、メリットとデメリット、どちらも大きいシステムです。

車にかかる費用を安くする事が出来る(事が多い)というのは素晴らしいメリットですが、借り物を運転し続けるというデメリットは、想像以上に大きなデメリットです。

これをかいつまんでいうと、安さを取るか、安定を取るかという話になります。

どちらを選んでも間違いとはいえないので、マイカーリースを検討している人は、それをすることでどれくらい費用を抑えることが出来るのか、万一車が事故に巻き込まれたらどうするか、これらのことをよく考えた上で、契約した方がよいでしょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

ABOUT ME
サトシ
私は40代のサラリーマンで、節約と資産形成が得意です。日々の生活の中で節約を行い、その節約金を資産形成に活用してきました。つみたてNISAやiDeCoを活用し、少額から始めた投資が今では大きな資産となりました。このブログでは、私が実践してきた節約術や資産形成の方法を初心者の方にもわかりやすく発信しています。一緒に節約と資産形成のスキルを身につけ、豊かな未来を手に入れましょう。