買い物

ネットスーパーを価格比較して、更にポイントをもらうには?

ネットスーパー
スポンサードリンク

サラリーマンにおすすめ!ネットスーパーを利用して得する方法!

サラリーマンの皆さんは忙しくてスーパーに行くのも大変だと思います。その場合にはネットスーパーを利用する方法があります。

ネットスーパーなら深夜・早朝でも注文が可能なので便利です。ここではネットスーパーのお得な利用方法そしてネットスーパーの比較サイトを利用した得する方法をご紹介いたします。

ネットスーパーの比較サイト

ネットスーパー比較サイトを利用する便利だといえども、数社あるネットスーパーのサイトを一つずつ調べるのは面倒ですよね。

そんな人におすすめなのはネットスーパー比較サイトです。

ネスパというサイトがあり、イオンネットスーパーやSEIYUドットコム、トライアルネットストアなどのネットスーパーの値段が比較できます。

このサイトを利用するとその日1番安いネットスーパーがすぐに分かります。

ネットスーパーの配送料は?

まとめて買うネットスーパーは自宅に配送されるものなので交通費がかかりません。

でも配送料がかかるのでは?と思うかもしれません。

確かに低い金額だと配送料が数百円かかりますが、一定の金額以上になると配送料がかからなくなるネットスーパーが多いです。

例えば、イオンネットスーパーなら5,000円未満は配送料が324円かかりますが、5,000円以上は無料になります。

イトーヨーカドーネットスーパーは7,000円未満の配送料は315円で、7,000円以上で配送料無料になります。

SEIYUドットコムは5,000円未満の配送料は525円で、5,000円以上で配送料無料になります。

ちなみに、イトーヨーカドーネットスーパーは交付から4年以内の母子手帳を提示すると、配送料が100円になります。

独身の方には正直関係ないサービスですが、奥さんとお子さんがいらっしゃる方には嬉しいサービスです。

ネットスーパーでポイントは貯まる?

ポイントを貯める以前は実店舗と違いポイントが貯まらないネットスーパーもありましたが、現在はポイントが貯まるネットスーパーも増えて来ました。

SEIYUドットコムは200円で1ポイント貯まります。

イオンネットスーパーは実店舗での10日と20日の5%OFFの日は、5%OFF相当のポイントが貯まります。イトーヨーカドーは、セブンカードプラスで決済すると100円につき1ポイント貯まります。

セブンカードプラスは、イトーヨーカドーを運営するセブン&アイホールディングスが発行するクレジットカードです。

新たにクレジットカードを発行したくない方もいらっしゃるでしょう。

サラリーマンの方が所持している率が高いクレジットカードは楽天カードです。

楽天マートなら楽天スーパーポイントが貯まります。100円で1ポイントです。

還元率が高いネットスーパーを利用するとお得です。

まとめ効率的に利用する事で実店舗よりもお得に購入できるかもしれないので、様々なネットスーパーのサイトを調べてみてはいかがでしょうか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

ABOUT ME
サトシ
私は40代のサラリーマンで、節約と資産形成が得意です。日々の生活の中で節約を行い、その節約金を資産形成に活用してきました。つみたてNISAやiDeCoを活用し、少額から始めた投資が今では大きな資産となりました。このブログでは、私が実践してきた節約術や資産形成の方法を初心者の方にもわかりやすく発信しています。一緒に節約と資産形成のスキルを身につけ、豊かな未来を手に入れましょう。