イルミネーションの季節になりました。全国各地いたる所でイルミネーションが点灯されています。
特に大阪や東京などでは、街の中で沢山のイルミネーションが点灯されています。
テーマパークでもとってもきれいなイルミネーションをみることができます。
2016年は、長崎ハウステンボスが昨年同様に大人気のようです。
今年は旅行で新潟に行く予定をしているので、新潟のイルミネーションについて調べてみることに
しました。
新潟のイルミネーションは新潟駅前でみることができるようです。
JR新潟駅の前の大通りにある木がライトアップされるということでした。
12月の1週目から始まるようなのでちょうど旅行の時にみることができそうです。
そのほかにも、雪まつりなどのイベントもあるようなので、旅行の日程がうまくあえば数々のイベントを見てくることができそうです。
すでに開始されているイルミネーションには、万代ロマンチックサーカスというものがありました。
これはペットボトルを利用した「ばんにゃい」のイルミネーションということで、クリスマスの時期まで開催されている
みたいです。
ペットボトルを利用したイルミネーションなんて、なんだかどんなものか想像がつきませんが
幻想的なイメージが思い浮かびます。
朱鷺メッセという商業施設でも、イルミネーションが壮大に行われているみたいです。
毎年恒例のようですが、規模がだんだんと大きくなっているみたいで、今年は昨年よりパワーアップした
きれいなイルミネーションが見られるみたいです。
LED電球が2万個以上も使われているということで、見所は光のカーテンと、クリスマスツリーということでした。
サイトでみてもとってもカラフルな色で輝いていたので、実際に見たらもっと綺麗だろうと思います。
新潟は寒そうなので、イルミネーションを見るときはカイロも用意したほうが良さそうです。
各地のイルミネーション情報はネットや雑誌などで色々と集めることができるので、
旅行までに行きたいイルミネーションの情報をしっかりと調べておきたいと思います。