車の修理では、ディーラーと修理工場どちらを選ぶ?
あなたの愛車が壊れてしまったり、
ぶつけてしまったりしたら修理しなければなりませんよね?
世間では決まったメーカーの車を販売修理を主とするディーラーと、
多種多様な車を修理するいわゆる町工場の修理工場があります。
さて、
どちらが修理費が安いでしょうか。
それぞれのメリット
ディーラーで修理するメリットは、
まずそのメーカーの部品が早く入りやすいということです。
当然ディーラーというと自社の車ですから同メーカーの部品販売課があり、
すぐに手に入ります。
次にやはりそのメーカーの車に関しては知識が長けているという点です。
修理工場で修理するメリットは、
多種多様な車種を扱っていることです。
次になんといっても修理費用が若干でも安いということです。
扱う部品が幅が広いので、
いわゆる純正対応部品も扱っています。
それとレバレート(時間単価)が安いので結果的に費用が抑えられます。
なんでも工賃と言うものは大きなウエイトを占めますので人件費が安いのは大きいですね。
それぞれのデメリット
ディーラーで修理するデメリットは、
レバレートが高いことです。
やはり大きな会社になればなるほど人件費はかさむもので、
おのずと高くなってしまうようです。
次に他メーカー車に疎い点です。
毎日修理している自社の車は慣れていますが、
他社の車は慣れていない分時間もかかりますし部品が入ってくるのが修理工場と変わらなくなります。
修理工場で修理するデメリットは、
メーカー純正部品の入荷が若干遅いことです。
次に数が多い分能力差があることです。
飛び込みで行くときはどなたかの紹介や口コミを見て行くのもいいでしょう。
あと、修理の間の貸し出し代車が古い可能性もありますね。
総合的には
ディーラーよりも修理工場をお勧めします。
単純にまずは修理にかかる費用です。
安い費用で済ませたいのならそのように、
とにかく柔軟な対応が受けられます。
社外部品でも純正部品とかわらずよい製品がたくさんあります。
個人経営なので時間外対応もある工場もありますので、
急な故障や事故に遭ってしまっても安心です。
それと修理工場には個性がありますので、
自分の気に入った工場を見つけることもできます。
最後に
車を修理しなければならない場合まず気にかかるのは当然修理費用です。
しかし安く済ませる方法はたくさんあります。
心配せずにまず相談してみるというのもいいですね。