山梨のぶどう狩りの時期は?
ぶどう大国山梨ですが、品種も様々です。8月中旬から9月中旬が、収穫できる品種の数が一番多い時期になります。フルーツ王国やまなし、を自称する山梨県は、首都圏からも近い果物狩りの聖地と呼べる所です。季節毎に様々な果物狩りができますが、夏から秋にかけては、ぶどう狩りで賑わいおすすめです。
勝沼グレパーク
ぶどう狩りは、山梨県内の色々な地域で楽しめますが、おすすめは勝沼です。巨峰狩り発祥のぶどう園があったり、ぶどう狩りと同時にBBQができたり、ペットと一緒に楽しめたり、とバラエティに富んだ園が多いのです。そして、大小のワイナリーも点在していますので、美味しい山梨ワインを試飲してお土産にするのも良いものですよ。
勝沼グレパークの特徴として、二つのドーム式になっている農園があります。雨の日でも安心して楽しめます。時間無制限の食べ放題という嬉しいシステムで、飲食物の持ち込みも可能ですから、余計なお金がかからないのも嬉しいポイントです。
山梨県では色々な種類のぶどうが生産されています。山梨県にある勝沼グレパーク内だけでも10数種類のぶどうがありますから、食べ比べを楽しむこともできます。もちろん、100g単位でお土産として購入することもできます。
食べ放題よりも、好きな品種を試食した後におみやげとして購入することを提案します。ぶどう畑を眺めながら、のんびり優雅にカフェテーブルで試食ができる農園もあります。たわわに実ったぶどうの木々からお気に入りの一房をハサミでカットしたときの満足感はたまりません。
近頃はシャインマスカットに代表されるような新品種も多く、スーパーではお目にかかれないぶどうに出会えることも魅力です。
家族や友人で集まるなら、山梨県のぶどう狩りがお勧めです。小さい子どもからお年寄りまで、幅広い年齢層で楽しめます。山梨県のぶどうは美味しくて単価も高いので、ぶどう狩りのコストパフォーマンスも良く、頑張れば元がとれます。
自宅で食べるのと、ぶどう棚の下で食べるのでは、雰囲気も味も全く違います。山梨県のぶどう狩り場は空気も美味しく、ハイキング気分も味わえます。
釈迦堂東口園
山梨はぶどう狩りで有名な場所ですが、その中でもお勧めぶどう狩り農園は釈迦堂東口園です。新宿から甲府行きの高速バスで1時間半位で、勝沼で下車します。こちらは、試食が出来るので、まずは試食してもぎ取る種類を考えました。楽しみ方として三種類のコースがあり、もぎ取り体験のcコースをお勧めします。
種無しピオーネで巨峰より大粒でとっても美味!今年も山梨のぶどう狩りは楽しみの一つになっています。
まとめ
山梨はぶどうの生産では日本一であり、遠方からぶどう狩りに来る人も多いです。