格安航空券とは?
格安航空券といっても様々な種類がありますよね。
大手航空会社の旅割などの特定の日付より前に予約すると安く買える格安航空券など。ですが、今回は最近話題のLCC(ローコストキャリア)の格安航空券を利用して国内旅行を楽しむ方法をご紹介します!LCCという名前が話題になるようになったのは最近ですが、LCC自体は航空自由化によりだいぶ前から日本にもエア・ドゥやスカイマークがあります。
格安航空券の原状
ですが既存の大手キャリアよりは安いものの、利便性に欠ける割にはそこまで価格差がないということもありあまりLCCとして知られていませんでした。
ここ数年、様々なキャリアが登場し、価格競争が進んだことにより国内でも格安航空券の選択の幅が広がってきています。
前置きが少し長くなってしまいましたね(汗)日本でも格安航空券の選択の幅が広がったことにより、気軽に飛行機を利用した国内旅行を楽しむことができるようになりました。
例えば LCCjp というサイトで成田・札幌間を検索してみると5000円以下で行ける航空会社が3社出てきました。東京から成田へはちょっと不便ですが、安さを追求すればありですね。どこを出発の起点で考えるか?LCCでは重要となります。
キャンペーン限定価格を狙う
キャンペーン限定価格を狙えば2000円前後で東京~北海道への旅行も不可能ではありません。
キャンペーンでなくても5000円~6000円前後での国内主要空港の移動が可能になったのは旅行を楽しむ上で大きなメリットとなったと言えるでしょう。
格安航空券のデメリット
格安航空券のデメリットとしては、東京発の場合、羽田便よりも成田便が多いことや、予約の変更ができないことなどが挙げられますが、それを補ってあまりある価格的魅力が格安航空券にはあります。家族での帰省や大きな荷物を持った旅行などではフルサービスの大手キャリアのほうがいいかもしれませんが、週末を利用した気軽な1泊2日の国内旅行レベルならLCCを利用して楽しむといいでしょう。
格安航空券の魅力
格安航空券の魅力の一つには搭乗率の低い便は安い傾向にあるということです。
例えば、平日の早朝便や夕方便など、利用率が低い便は安い傾向にあるため、そのような便を狙えば直前でも意外に予約が取れるのが魅力です。ちょっと大阪(伊丹)に・・とかちょっと福岡に美味しいものを食べに・・というような楽しみ方をする場合、従来は新幹線か大手キャリアの飛行機しか選択肢がなく、価格も高いため気軽に大阪や九州に遊びにいくことができませんでした。
ところが、今では日本各地を結ぶLCC網が発達したことで格安な旅行を楽しむことができるようになりました。
高速バスと格安航空券を組み合わせる
例えば沖縄にいくのに、東京からだとLCCでも値段が高いのですが、名古屋発の便だと安く沖縄に行けたりします。
このような場合、高速バスと格安航空券を組み合わせることで破格の値段で沖縄旅行を楽しめたりします。フルサービスのキャリアと違い、いろいろと自分で調べたり手配したりしなくてはならないことも多く若干面倒なことも多いかもしれませんが、それも自分なりの旅を楽しむための手間だと考えれば面倒だと思わないかもしれません。
ぜひ、格安航空券を利用した国内旅行を楽しんでみてください。
一度ためしてみると次はどこへ行こうかと夢が広がりますよ♪